熊本県町村議会議長会とは?
熊本県町村議会議長会は、熊本県内の町村議会議長の組織として、町村議会の連絡協調のもとに地方自治の振興、発展をはかることを目的に、昭和24年7月16日に創立されました。
現在、熊本県内31町村の議会議長(議長名簿)で組織し、役員として、会長1名、副会長2名、監事2名、理事9名(役員名簿)を置いています。
事業
熊本県町村議会議長会は、前記の目的を達成するため、次の事業を行っています。
1. 町村議会の連絡協調を行うこと。
2. 地方自治の振興に関する調査及び研究を行うこと。
3. 町村議会制度及び、運営の改善に関する調査及び研究を行うこと。
4. 中央及び地方の自治関係団体との連絡協調をはかること。
5. その他目的達成上必要な事項
会則
熊本県町村議会議長会会則(PDFファイル)